大阪 名神高速道路「桜井PA」の今は?(現在の写真を掲載) 名神高速道路には、大山崎ICと高槻JCTの間に「桜井PA」がありました しかし、この区間は渋滞がひどく、上下線に新たに2路線化する案が出て、桜井PAの土地を道路に転用する必要が生じました その際、移転のため新しくできたのが桂川PAになります... 2025.03.16 大阪道路高速道路
コラム 日本で最初に高速道路が開通したのはどの区間?(栗東〜尼崎) 日本で一番最初に高速道路が開通したのは、1963年7月16日の名神高速になります 区間は滋賀県栗東ICから兵庫県尼崎ICの71.7kmです 2025.03.16 コラム道路高速道路
道路 「サービスエリア」と「パーキングエリア」は何が違う? 日本の高速道路には、「サービスエリア」と「パーキングエリア」があります どちらも駐車し休息が取れ、トイレや自動販売機があります では、この2つの違いは何があるのでしょうか 規模や設備の違い まず挙げられるのが、規模と設備になります サービス... 2025.03.15 道路高速道路