高速道路

兵庫

観覧車があるサービスエリア・パーキングエリア一覧(全国に4箇所)

全国には多くのサービスエリアがありますが、その中には、観覧車のあるサービスエリアもありますここでは、観覧車のあるサービスエリアを紹介します【東名高速道路・静岡県】富士川SA2017年2月23日(富士山の日)に誕生しました観覧車は、高さ60m...
道路

ハイウェイオアシスとは?(全国に27箇所一覧)

高速道路のサービスエリアに、「ハイウェイオアシス」が併設されている箇所がありますハイウェイオアシスとは、高速道路のサービスエリアやパーキングエリア等と、周辺の公園や商業施設等を一体化させたもので、高速道路及び一般道のどちらからでも乗り入れや...
大阪

名神高速道路「桜井PA」の今は?(現在の写真を掲載)

名神高速道路には、大山崎ICと高槻JCTの間に「桜井PA」がありましたしかし、この区間は渋滞がひどく、上下線に新たに2路線化する案が出て、桜井PAの土地を道路に転用する必要が生じましたその際、移転のため新しくできたのが桂川PAになります現在...
コラム

日本で最初に高速道路が開通したのはどの区間?(栗東〜尼崎)

日本で一番最初に高速道路が開通したのは、1963年7月16日の名神高速になります区間は滋賀県栗東ICから兵庫県尼崎ICの71.7kmです
道路

「サービスエリア」と「パーキングエリア」は何が違う?

日本の高速道路には、「サービスエリア」と「パーキングエリア」がありますどちらも駐車し休息が取れ、トイレや自動販売機がありますでは、この2つの違いは何があるのでしょうか規模や設備の違いまず挙げられるのが、規模と設備になりますサービスエリアは、...