日本には「セメント町」という地名が2箇所ある!?(山口県と大分県)

地理

セメント町という地名が日本にはあります

これらはともにセメント産業で栄えた街という共通点があります

山口県山陽小野田市

山口県にあるセメント町は、山陽小野田市にあります

日本で初めて民間のセメント製造会社となる小野田セメント(現在の太平洋セメント)に由来しています

大分県津久見市

津久見市では、胡麻柄山をはじめとする山地の豊富な石灰石資源と、天然の良港である津久見港を活かして、古くからセメント産業が盛んでした

1917年に桜セメント九州工場が開設されたのを始め、1919年に大分セメント、1934年に太平セメントが相次いでセメント生産を開始しました

セメント町という地名は、1967年4月1日に住居表示が実施された際、セメント工場にちなんで決まりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました