事故の多い交差点は、すべて車線数の多い交差点や交通量の多い交差点が共通しています
京都府警HPや日本損害保険協会などを参照にまとめました
堀川御池交差点(京都市)
京都市中京区に位置し、御池通と堀川通が交わる交差点となっています
すぐ北には、押小路通と交わる交差点があり、二条城もあることから、多くの車両が通過することでも有名です
右左折レーンが2車線あることや、歩行者の横断距離が長いことなどから、各方面の青信号の時間が長くなり、渋滞が発生することも多くあります
五条堀川交差点(京都市)
京都市下京区に位置し、国道1号、国道9号、京都府道38号が交わる交差点となっています
(交差点よ以東及び以南が国道1号、以西が国道9号、以北が府道38号)
国道1号が五条堀川交差点にて屈折しており、右左折の車両が多いことでも有名です
また、右折レーンが各2列あることや、堀川通が微妙に曲がっていることなど、事故の多い要素が高いことも要因の1つと思われます
なお、歩行者はすべて歩道橋を介する形となっています
東山五条交差点(京都市)
京都市東山区に位置し、国道1号(五条通)、東大路通、五条坂の変則交差点となっています
国道1号については高架構造となっており、東大路通と立体交差で進むこともできますが、東大路通や五条坂に進入するためには高架を利用しないで交差点を右左折する必要があります
川端五条交差点(京都市)
京都市東山区に位置し、国道1号と川端通の交差点となっています
河原町五条交差点(京都市)
西大路五条交差点(京都市)
油小路大手筋交差点(京都市)
久世橋油小路交差点(京都市)
国道24号観月橋北詰交差点(京都市)
京都市伏見区に位置する京都外環状線と国道24号の交差点となっています
コメント